-
ロデオクラフト×TIMON / パニクラMR・DR ロデオver
¥1,485
「ロデオクラフト×TIMON / パニクラ MR・DR ロデオver」 【MR】 ・タイプ:フローティング(ラトル×1ケ) ・ウエイト:3.3g ・フック:クラッチフック(縦アイ)#7×2 ・定価:¥1500(税抜) 【DR (F)】 ・タイプ:フローティング ・ウエイト:3.0g ・フック:クラッチフック(縦アイ)#7×2 ・定価:¥1500(税抜) ・販売価格:¥1350(税抜)
-
TIMON / ぺピーノ
¥1,430
『TIMON / ぺピーノ 』 ◾️独特なボディーデザイン スペイン語できゅうりを意味するペピーノの名称どおりの、カーブを描く独特なスリムボディーは、トラウト目線でシルエットをコンパクトに見せることができます。そのため、特にタフコンディション下で効果を発揮します。 ◾️超デッドスローリトリーブ可能 アイの位置やウェイトバランスを徹底的に検証することで、超デッドスローリトリーブでもしっかりとアクションします。大人気の都市近郊エリアやトーナメントでも、あと一匹を絞りだせる最終兵器です。 ◾️スリムリップ いわゆるニョロ系の難点として飛距離の伸びがありましたが、スリムリップを採用することで空気抵抗を抑え、飛距離の向上につなげることができました。さらに、このリップにより安定的なスイム姿勢も実現しています。 ◾️ 表層攻略が可能なSRモデル新登場 MR・DR同様のワイドなウォブル&ローリングアクションはそのまま、表層の攻略を可能にするSRが新登場。デッドスローへの対応力はそのまま、幅広い速度域に対応し速度変化による喰わせ方の幅も広がりました。 【ぺピーノSR】 ・潜行深度(目安):~0.8m前後 ・全長:56mm ・ウェイト:2.2g ・タイプ:フローティング ・フック:e-hook#8 ・リングサイズ:フロント#0/リア#0(後部2連) ・定価:¥1300(税抜) 【ぺピーノMR】 ・潜行深度(目安):0.8m~1.5m前後 ・全長:56mm ・ウェイト:2.5g ・タイプ:フローティング ・フック:e-hook#8 ・リングサイズ:フロント#0/リア#0(後部2連) ・定価:¥1300(税抜) 【ぺピーノDR】 ・潜行深度(目安):1.5m~2.0m前後 ・全長:56mm ・ウェイト:2.4g ・タイプ:フローティング ・フック:e-hook#8 ・リングサイズ:フロント#0/リア#0(後部2連) ・定価:¥1300(税抜)
-
TIMON / ちびダートラン
¥1,287
「TIMON / ちびダートラン」 ちびサイズはアピール弱めの、より食わせを意識したサイズ。 ▪️軽快なダートアクション 軽いライン操作で、誰でも簡単にキレが良く集魚力の高いダートアクションができる形状と重心設計を突き詰めました。また、ボトムを手返しよく攻めることができるよう、着底感の分かりやすいフォールスピードを両立しています ▪️徹底したトラブルレス性能 ダート姿勢、フォール姿勢、ステイ姿勢をとことん検証し徹底的にトラブルを排除。突き出したフックポジションがラインを拾うトラブルを排除し、さらに水中での立ち姿勢を実現し根掛かりも回避します。 ・自重:2.5g ・全長:38mm ・タイプ:シンキング ・フックサイズ:e-hook #10 ・リングサイズ:フロント #00/リア #00の2連 ・定価:¥1300(税抜) ・販売価格:¥1170(税抜)
-
TIMON / キビパニ MR
¥1,287
「TIMON / キビパニ MR」 ▪️キビキビウォブリング 板厚0.4mmの基板リップを採用したキビパニは、キビキビとしたピッチの早いウォブリングアクションが特徴。フィールドスタッフ遠藤肇監修の元、大振りのアクションにスレたトラウトにもアクションの違いで反応させるクランクを目指しました。 ▪️フィールドを選ばないミドルサイズ 28mmのボディはポンドや魚の状態を選ばず幅広い状況で使用できるサイズ感。小規模なポンドではパイロットルアーとして、大規模なポンドではサイズ感を下げた食わせのチョイスとして活躍します。 ▪️中層・ボトムノック両方OK 中層でアクションを活かした誘いはもちろん、パニクラ譲りのボトムノックパニックアクションも健在。水深1m前後のエリアではボトムで魚を反応させることも得意です ▪️約1.5mの潜行深度でロッドを立ててリトリーブすればより浅いレンジを、下げればボトムノックもこなします ▪️貫通力と掛の良さを求めたTIMONオリジナルのQR-hookを標準装備 ・自重:2.1g ・全長:28mm ・フックサイズ:QR-hook #8 ・リングサイズ:フロント#00、リア#00(2連) ・定価:¥1300(税抜) ・販売価格:¥1170(税抜)
-
TIMON / パニクラDR ラトル
¥1,287
「TIMON / パニクラDR ラトル」 ▪️ガラスラトルで広範囲にアピール 様々なラトルの種類や、個数をテストし辿り着いたガラスラトル2個仕様。魚の密度が薄く広範囲から寄せなければならない現代のエリアトラウトにおいて、音で広い範囲にアピールすることにより、より遠くから魚を引き寄せます。 ▪️絶妙な浮力の今までにないパニクラ "専用ウエイト設定により、早過ぎず遅すぎない浮き上がりスピードを実現。その為、レンジキープが容易となったのがこのパニクラDRラトルです。表層付近もターゲットにし幅広い層をカバーします。 ▪️ラトルと合わせて活躍の幅が広がるパニクラ 投げて巻くだけで、誰でも簡単に釣ることができるパニクラシリーズ。リトリーブ時やボトムノック時にラトルが鳴るパニクラDRラトルで、広範囲に散らばる魚を集めてから、通常のパニクラで魚に口を使わせる合わせ技も可能となります ▪️潜行深度:パニクラDRラトル2m前後、SR80㎝前後、MR1.5m前後、DR2m前後。やる気のある魚が広範囲に散らばっている状態はパニクラDRラトル、魚が寄って来たらパニクラDRと使い分けが可能となります。 ・自重:2.8g ・全長:32mm ・フックサイズ:e-hook太軸#8 ・リングサイズ:#1 ・定価:¥1300(税抜) ・販売価格:¥1170(税抜)
-
TIMON / ちびパニクラSR-SS
¥1,287
『TIMON / ちびパニクラSR-SS』 シャロ—レンジ(40cm 前後) をもっとスローに。より繊細に。 【SR-SS が活躍するエリアの傾向】 ・比較的水深の浅いエリア ・表層付近に魚が溜まりやすいエリアで ・よりスローに魚にアピールしたい時に。 ・潜行深度(目安)SR-SS : 0.4m 前後 食わせに特化したシチュエーションで大活躍のちびパニクラ。 ちびパニクラは、魚の密度が濃く、遠くから寄せる必要がないシチュエーションで大活躍のクランクです。小さなボディと、控えめなアクション、スローリトリーブに対応した設計となっており、トラウトに口を使わせる絶妙な波動でアピールします。2フック仕様のため、貴重なバイトも逃しません。 ・Weight:1.5g ・Length:25mm ・Hook Size:e-hook #10 ・Ring Size:#0 ・潜行深度:SR(40cm前後) ・定価:¥1300(税抜) ・販売価格:¥1170(税抜)
-
TIMON / ちびパニクラSR
¥1,287
『TIMON / ちびパニクラ』 食わせに特化したシチュエーションで大活躍のちびパニクラ。 ちびパニクラは、魚の密度が濃く、遠くから寄せる必要がないシチュエーションで大活躍のクランクです。小さなボディと、控えめなアクション、スローリトリーブに対応した設計となっており、トラウトに口を使わせる絶妙な波動でアピールします。2フック仕様のため、貴重なバイトも逃しません。 【ちびパニクラSR】 ・Weight:1.4g ・Length:25mm ・Hook Size:e-hook #10 ・Ring Size:#0 ・潜行深度:SR(40cm前後) ・定価:¥1300(税抜) ・販売価格:¥1170(税抜)
-
TIMON / ちびパニクラDR・DR-SS
¥1,287
『TIMON / ちびパニクラ』 食わせに特化したシチュエーションで大活躍のちびパニクラ。 ちびパニクラは、魚の密度が濃く、遠くから寄せる必要がないシチュエーションで大活躍のクランクです。小さなボディと、控えめなアクション、スローリトリーブに対応した設計となっており、トラウトに口を使わせる絶妙な波動でアピールします。2フック仕様のため、貴重なバイトも逃しません。 ※DR、DR-SSともに同じ潜行深度となっておりますが、両者を比べるとDRの方がキビキビとしたアクション、DR-SSの方が控えめなアクションとなっております。また、DR-SSはよりスローな引きに対応し、一定のレンジをトレースしやすくしています。 【ちびパニクラDR】 ・Weight:1.4g ・Length:25mm ・Hook Size:e-hook #10 ・Ring Size:#0 ・潜行深度:DR / DR-SS(50cm前後) ・定価:¥1300(税抜) ・販売価格:¥1170(税抜)